また、明日。

マイペースにやってます。

映画 『花戦さ』

移動の飛行機の中で見ました。

歴史物なので、利休の最期なんてのは知ってるんですけども、泣かずにはいられなかった…。梅の花なんてこれからはもう涙なくしては見られないかもしれない、というくらいグサグサ刺さりました。

  

www.toei.co.jp

  

秀吉の文化芸術を解さないところをこれでもかと表現するのって、このところ一つのパターンになってますが、1時間ほどの間にそれがみっちり積み上がっていってもう本当に腹立たしいのなんの。そもそも金ピカ好きってのがモロに下品なんだけど、「それは好みの問題として横に置いておきましょう」いうのに、自分の趣味を押し付けて心の中まで従わせようという横暴さ。しかもここで表現される秀吉に葛藤はなく、ただただ傲慢。信長の言葉なんて理解せず、形だけを真似ていることが後半になってよくわかる。そこに乗り込んでいく専好の覚悟。信長に呼ばれて行くときとのコントラストがまた泣ける…。

 

秀吉にとっては芸術を理解しないというのは不幸な話でもあって、本人も多分それを多少なりとも自覚しているからこそ、真似事だけはせっせとしているつもりなんだと思んですね。教養もないところからの成り上がりで、相手の背負ってるものを気にしない人だからこそ天下人になれたともいえるんだけど、それはいつまでもバカにされる材料でもある。もっと謙虚に教えを請いたり、自分より知ってる人を敬うことができてたら豊臣家の運命自体も違ったのでしょうが、あくまでそれは「あったかもしれないもうひとつの未来」でしかないので…。

 

ところで、佐藤浩市さんが利休っていうのは、ちょっとエロすぎない?と思ったんですが(個人的にベスト利休は『江』の石坂浩二)、三國連太郎も利休を演じてたし、オマージュかなぁ…などと思いながら見ていました。まぁ、エロかったです。まだまだムンムンしてますね。ムンムン。

 

池坊専好を演じた萬斎さんについては、表情の豊かさが過剰に見えるときもあるんだけれど、それを差し引いても所作の美しさには見惚れるし、萬斎さんは喜と哀を上手に使う方なので、後半の専好の苦しみがぐっときましたよ…。

 

しかしこの映画、当時の死人や罪人、河原者の描写など結構エグい。大河ドラマ『おんな城主 直虎』に通じるものがあって、戦国時代の死生観や死体の扱い方なんかがエグいほどリアルに描かれているので、見ておくと先々の戦国物を見るときの理解が深まるのでは。。。

 

と思ってたら、脚本は森下佳子さんじゃないですか!

また森下さんにやられたー!

 

 

 

www4.nhk.or.jp

ところで、私は大河ドラマ好きなんですけどね、猿之助さんと佐々木蔵之介が同じ画面にいると『風林火山』と錯覚しちゃってですね…。つか、猿之助さん歳とらなさすぎませんか…。