また、明日。

マイペースにやってます。

お題 『おばあちゃんの思い出』

 お題「おばあちゃんの思い出」

 

物心ついたときには、母方の祖母のことは「おかあちゃん」、父方の祖母のことは「おばあちゃん」と呼びわけていた。理由はわからない。

 

母にそう呼ぶようにいわれていたのかと思っていたのだけれど、母に聞くと「気づいたらそうしていた」という。同居していた父方の祖母になんらかの配慮をした結果、子どもの頃の私が決めた呼び名なのだろう。

 

母方の祖母は穏やかでいつも微笑んでいる人だった。女学校も出ていて、読み書きも洋裁も和裁もお料理もなんでもできたけれど、家族の世話をして暮らすことが彼女の大きなミッションだった。結婚後に婚家から呼び戻され、弟や妹の結婚相手を探して住むところを用意し、家や不動産のメンテナンス、地元の神社のお世話や、お寺の檀家総代なんかも努めていた。3ヶ月に1回くらいの頻度で兄弟が集うときはお酒やジュースを酒屋に頼んでケースで買い、煮物や赤飯などを20人分くらい用意して、子どもたち(祖母からみた甥・姪。10人くらいいる)のためにお菓子も用意して、帰るときはお土産まで持たせてくれた。私も鰹節を削るお手伝いをしたけれど、あれだけの人数の食事を準備するだけでも大変だったと思う。

 

遊びに行くと、カートをひきながら買い出しに行くのについていった。なんてことない日常の一コマだけれど、今もその道を思い浮かべられる。魚屋さんに顔をだし(今思うと、あれは私の顔を魚屋さんに見せたかったのだろう)、八百屋で野菜を、スーパーでお菓子を買ってくれた。ときには眠くなった私の手をひいて励ましながら歩いてくれた。その道の途中にクロロフィルの看板をかかげた家があったのも覚えている。

 

祖母には色々なところに連れて行ってもらったが、多摩川園遊園地に祖母と曽祖父と三人で菊人形を見に行ったことがあった。ポカポカと温かい日だったと記憶している。記憶の中の菊人形はとても大きく、菊の花の上に白塗りの顔と髷をゆった頭が乗ってるのはおかしくて「よくこんなもん考えたなぁ」と思っていたけれど、その横で品評会に出ていた鉢植えの菊はどれも立派で、土いじりの好きな曽祖父は一鉢一鉢じっくり見つめていた。

 

途中で私が退屈していることに気づいた祖母が、乗り物にのせてくれた。長いブランコ状の乗り物で、ぐるぐる回るなるやつだ。たぶんブランコに似てるから、と思って乗せてくれたのだろう。しかし乗り物が動き始めて足が地面から遠く離れ、遠心力で身体が外側にふれるようになって怖くて仕方なくなった。このまま落ちたらどうしよう、と思った。鉄の棒一本しか頼れるものはない、ということが怖かった。遊具の向こうで祖母と曽祖父が笑っていた。彼らに私が怖いと思っていることを知らせてはいけない、と思って手をふったり笑ったりした。何周回ったかわからない。乗り物を降りて祖母のもとに戻ったときには、笑顔で「楽しかった」といった。祖母はいつものように穏やかに微笑んでいた。

 

祖母は亡くなる前日も、同じようなおだやかな笑顔で私の訪問を喜んでくれた。小さくなった祖母は長くないだろうな、と思わせるに十分だったけれど、あのおだやかな笑顔は私のあこがれであり続けている。

anngleさんのコラム 第35回 『副業はタイではよくあること』

最新記事公開になりました。

副業はタイでは認められていることも多くて、独立の足がかりにする人、お小遣い稼ぎにする人、家族や親戚の仕事を手伝う人などいろいろです。

 

一番成功してるなーと思ったのは記事に書いたケースですが、一番びっくりしたのはゴルフのインストラクターでしょうか。副業でそれって、これまでどういうキャリアを積んできたのかしら???他にも、メッセンジャーさんが副業でバイタクやってたり、翻訳で給料とほぼ同額稼いでる人がいたり、なかなかおもしろいタイの副業事情についてまとめています。

 

日本だと副業禁止の所も多いし、ダブルワークって「お金が足りない」からやる傾向が強いと思うんですが、タイの場合はほんとに前向きで、「時間あるから!」ってどんどんチャレンジしていくので見ていて面白いです。もちろん副業⇒独立⇒失敗⇒会社勤めにカムバック、という知り合いもいるので、成功した話やいい話ばかりではないんですが、とにかくチャレンジ!やってみよう!っていうバイタリティが大好きです。

 

私もいくつかアイディアはあるんだよね~。友達と一緒にやってみようかな~。

 

anngle.org

 

私の体は私のものであり、私の人生は私のものだ

これ、ほんっと腹立つというか、どうでもよかろうよ!と思ったニュース。

 

www.huffingtonpost.jp

 

いや、どうでもよくはないんだけど。

 

フェミニストだとかそうじゃないとか、なんでそんなにラベリングしたがるんだろうか。じゃあ、いつもいつも胸を隠して、腕も出さずにいればフェミニストを名乗っていいのだろうか。そもそもセクシュアルかどうかは国や文化や時代によっても異なるわけで、それを「自らの意思で」「納得した上で」「選択できること」が大事なんじゃないのか?

 

 19世紀イギリスなら足出してただけでアウトだ。当時のイギリスは椅子の足すらカバーする時代だった。「足」って単語すら言えなかった。現代タイにおいてはノースリーブはセクシーすぎるからオフィスではNGって価値観があるし(それすら社会階層や会社の規模等によっても異なる)、マレーシアに行けばまた違う。セクシーかどうかなんてそれだけ時と場所によって揺らぐ価値観なんだから、それを自分で選択して表現する自由を持つことのほうが大事だと思う。

 

エマはなんらかの理由でこのグラビアにOKを出した。彼女は自分のことを自分で決めたい、決めるべく自分の権利を主張しているだけ。彼女がこのグラビアでトップレスになったのは、そのときにトップレスになるという「選択」をしただけだ。それが「フェミニズム」というならばそうなんだろうし、それが別の名前で呼ばれるならそれでいいじゃないか。大事なのはラベルじゃない、彼女が自分で「選択した」ことだと思う。

 

これが男性俳優だったらどうか?例えば、キアヌ・リーブスなら?彼がトップレスで雑誌に載っていたら誰かが何かを言っただろうか。キアヌはセクシュアリティについてリベラルな考えの持ち主(と思われる)で、自身のセクシュアリティへの噂を引き合いに出してLGBTを擁護したこともある。多少、揶揄されることはあるかもしれないけれど、トップレスになったことを「LGBT擁護しておいて!」と非難されることはないだろう。

 

エマの体は彼女のものなので、彼女が納得してトップレスになるならいいじゃないか。今後、ベッドシーンとかあってもいいじゃないか。彼女が彼女の身体と人生をどう使おうが、それは彼女個人の自由であり、彼女に限らず女性全体の自由であってもいい、と声をあげてもいいじゃないか。

 

ここまで書いてエマの反論が出てきてる。かなり感情的にみえる。彼女にとってはこの論争がすごく馬鹿げていて、意図したことが伝わっていなくてがっかりしたんだろうな。 

 

www.huffingtonpost.jp

 

↓これ読んでて、マドンナがゴルチェデザインのビスチェを着て訴えてきたことは、2017年までなにも変えてこなかったのか?と失望している。

www.huffingtonpost.jp

 

 

anngleさんのコラム 第34回 『私たちのそばにいるタイのお金持ち』

最新記事が公開になりました。 

身も蓋もない、下世話な話ですけど、今回はお金持ちのお話。

 

タイっていまだに「後進国」扱いで、ジャングルが広がってて、自然に囲まれてて、というのを想像している人も多いと思うんですが、バンコクはむしろコンクリートジャングル。今や「中進国」として経済発展しまくってます。

 

「お金持ち」ってどういう人たちのことをいうか、という定義の問題もあるんですが、あまり日本では聞かないような話、日本で私の周りでは聞かなかったような話がいくつかあるので紹介しました。

 

そういえば、会社のドライバーさんも実家が「お金持ち」なので(事業をやってるらしい)、車を運転するのが好きだから「趣味」で仕事をしてるって言う人がいます。。。

 

anngle.org

 

ビーフではなく、私

つい最近のことなのだけど。

 

前髪のおさまりが悪くなってきた。元々クセのある髪質なので、湿度があがってきたからかな?季節的なものかな?と思っていたので、ブローするときに気をつけていたのだけれど、時間がたつとウネウネひどい。前髪長めのスタイルなので、生え際のウネウネは全体の印象を変えてしまう。どんなにこの髪型が気に入ってても、これでは台無しだ。

 

ちょうど美容室に行くタイミングだったので、美容師さんにそのことを話してヘアケアのアドバイスでも貰おうと思っていたら少し声のトーンを落として、

 

「あー、エイジングの影響ですね」

 

って言われた。ささやくように。

 

ああ、ついにここまで来たか。加齢の波よ、俺の髪の毛よ。ここで素直に諦めるのは嫌だ。まだ認めたくない。だって、私の髪は何をしても傷みにくく、パーマもヘアカラーもものともせず、ちょっとワックスつけたらツヤツヤになるやつじゃないか。今までお願いしてきた歴代の美容師さんたちにも、クセがあって多少パサついているように見えるけれども、健康ですよ、とお墨付きをもらってきたじゃないか。

 

「エイジングの影響だと思うんですが、左右の生え際が少し痩せてきてますね」

 

これが腹の肉ならなんと嬉しいことか。しかし現実は髪の毛。左右の生え際とは、いわゆる剃りこみを入れる部分である。

 

安いシャンプーでガシガシ洗おうとも、濡れたまま寝ようとも、パーマをかけようとも、カラーリングしようとも、これまではそれなりに元気でいてくれた私の髪。そんなあなたとはもうおつきあいの仕方を変えなくてはいけないのね…。

 

そういえば、私の母は美容室で買ったものすごく高いハーブ臭いシャンプーとコンディショナーを使っている。帰省のたびに「あなたなら使っていいわよ」と謎の許可が出る。「なんだよ、たかがシャンプーで。随分ないいようだな、贅沢してんな」と思っていたのだけれど、あれはきっとヘアケアに重点を置いた結果の母のアンチエイジングアイテムだったのだ。お母さん、今までわかってあげられなくてごめんよ。。。

 

髪のお手入れがされていると老けて見えにくいと言うし、ドラマ『カルテット』でも有朱ちゃんのカラーリングばっちり・ツヤツヤばっちり・毛先のお手入ればっちりな髪と、すずめちゃんと真紀さんの無造作ヘアの違いとその効果のほどを、ここのところ毎週見せられているので、髪質の変化というのは非常に由々しき問題である。

 

f:id:tamako99:20170227235606j:image

 

しっかしかわいいな!吉岡里帆さん!

anngleさんのコラム 第33回『タイ人との食事会におけるTPO』

 最新記事が公開になっています。

 

同僚と食事に行くたびに毎回ちょっと緊張するんですよね。「よし、今日は楽しむぞ」って。気合いを入れないと楽しめないのもどうかと思うんだけど、タイ語での会話についていかなくちゃいけないとか、うまいこと言わなくちゃとか、なんとなく気負ってしまいます。

 

「楽しむこと」がすごく上手なタイの人たち。毎回、自分を楽しませるその術を見習わなくては、と思うのでした。

 

anngle.org